top of page
出土品の調査

埋蔵文化財発掘調査他
その他の事業

株式会社測研は設計管理以外にも埋蔵文化財発掘調査や情報編集、Webデザイン・サイト運営など、多方面の事業を展開しています。

埋蔵文化財発掘調査

埋蔵文化財
発掘調査

Archaeological survey

株式会社測研は1976年の創立以来、埋蔵文化財の民間調査機関としての長年の実績があります。

遺跡の現場調査から報告書の編集・作成・刊行に至るまで、ワンストップソリューションでお任せいただけます。
埋蔵文化財発掘の支援業務として、調査員の派遣も行っています。ご相談ください。

埋蔵文化財3D動画制作

周囲をレーザスキャナでカラー点群データを取得します。
周辺の建物や樹木など対象物以外のデータを除去すると、通常では隠れて見えない調査対象物の全貌を映し出すことができます。
遺跡の調査、埋蔵物の発掘調査などの分野で活躍します。

埋蔵文化財

遺跡や埋蔵文化財の発掘調査は、土地開発・建設工事の時点で発見され緊急発掘調査となるケースが多くあります。埋蔵物の調査を行うことで当時の生活の様子を窺い知ることができ、郷土の歴史を掘り下げ、郷土愛を深める貴重な資料となります。

遺跡発掘調査

遺跡の基準点測量から遺構計測に至るまで、測量全般について、実測・写真測量を経験豊富なスタッフが担当します。
正確で迅速な作業で調査期間の短縮につながり、後工程の調査作業にかける期間を確保することができます。

  • トータルステーションやGNSS(全地球測位システム)を利用した基準点測量

  • 遺跡内のグリッド設定及びベンチマークの設置

  • 電子平板による各種遺構の実測作業(その場で成果を確認できる現地作業)

  • SfM/MVS技術を用いたオルソ写真画像・三次元データの作成

  • 調査業務と並行して遺構図の編集作業を行います

調査整理業務

出土した石器や土器などは、文様・形状の計測、遺物の写真撮影を行いその特徴を記録します。
発掘した遺物を学術研究資料として活用するために、発掘調査の成果を報告書として作成します。

遺跡管理システム

遺跡の調査データをデータベース化して、アクセスしやすいシステムを構築して提供。利活用が容易になります。調査データの蓄積と管理について、お客様のご要望に応じた対応を行っております。ご相談ください。

ハンディスキャナーによる三次元形状データ取得

発掘調査で出土した遺物の大きさ問わず、ハンディースキャナーを使用して三次元モデルデータを作成できます。そのデータを基にカラー画像・陰影図の作成、図化作業を行います。

データベース編集のイメージ

情報編集

database editing

デジタル情報の作成から、管理システム構築まで、デジタル情報編集のことなら株式会社測研へご相談ください。
データの入力から編集、デザインに至るまで、お客様のご要望に沿ったデータベースを構築します。

遺跡情報管理システム

当社の遺跡調査部門並びにGIS部門において長年に渡って蓄積してきた経験と技術をベースに、自社開発したシステムです。

図面電子化

アナログベースの図面をGIS・CAD・EPS・DM用データなど各形式への電子化、及び編集を行います。

情報電子化

各種文章やデータを、GIS・データベース・Web用データなど、お客様のご要望に合わせた電子化を行います。

印刷用データ作成(DTP)

本文、図面、写真、作表レイアウト、表紙デザイン、ページ構成まで、フルデジタルで入稿データを作成します。入稿前に内容の校正が可能な上、PDF文章を一冊丸ごと作成することができます。

スキャニング

各種アナログベースの原稿を、スキャナーを用いて画像化してデータ化します。

Webデザインのイメージ

Webデザインと
サイト運営

sitedesign&operation

デジタル化の進んだ昨今では、情報発信として必須ともいえるWebサイト。
企業にとってWebサイトがないということは、機会損失というデメリットを抱えているといっても過言ではありません。
測研はインターネットやメディアの活用をサポートします。

キララ★Webサービス

測研では、吾妻を大切に思う地元の方々に協力・連携していただき、吾妻の情報を発信するサイト「キララ★あがつま」を運営しています。
「吾妻から、そして吾妻へ」をキーワードに、インターネット発信で吾妻郡の活性化を目指しています。

情報デザイン~メディアプロダクツ

これまで紙ベースで発行していた年報や計画書を、デジタルデータで作成します。

群馬県の測量設計コンサルタント

株式会社測研のロゴマーク

株式会社測研 027-372-6464

bottom of page